文化部では「楽しい学びの場づくり」を目標 とし ‟ ふるさとの魅力再発見 ” をテーマに活動をすすめており、6月22日(日)13:30より「五荘の歴史~高屋編~」と題し、豊岡文化事業実行委員会「つながる但馬」のみなさまをお招きして ‟ 学びの場づくり ” を開催いたしました。
 第1部では、高屋区にあります雅成親王墓を題材にした ‟ミュージカル” の脚本を手掛けられました、江野区出身の岡本眞氏にご講演いただきました。
 京の都から離れ望郷と哀愁の中で「但馬の宮」として豊岡の地に愛され親しまれた親王のありし日を描いた物語 「但馬の宮雅成親王物語 ~うつつなる世を 見るぞかなしき~ 」にまつわるお話をお聞きしました。
 第2部では、但馬ミュージカル研究会(アモーレ)のみなさまによりますミュージカル「歌の花束」をご披露いただきました。
 7/6日に豊岡市民プラザで開催されます ‟ミュージカル” の1コマも特別にご披露いただきました。
 圧巻の素晴らしい舞台にみなさまくぎづけ!! 楽しく貴重なひとときとなりました!! ありがとうございました!!
 
~ 豊岡歴史文化事業実行委員会からのメッセージ ~
 「豊岡の歴史遺産を 今を生きるわが故郷 全ての人に知ってほしい」 
   自分の町をより深く知ることは故郷を愛することにほかなりません。
   豊岡や但馬の歴史を知りこの地に育まれた文化にふれることは、この地に住み営みを共にする人々への関心や誇りを抱くことにつながります。
   地域の名所旧跡や偉人を知り、その遺産・遺徳に誇りを持ち伝統や文化を引き継ぐことで人々の心を豊かにして、誰もがこの町を愛し続けていってほしい。

《前ページに戻る》