「江野区だよりNO4」ご紹介します!!
令和6年度が4月に始まり、あっとゆう間に3月を迎え1年て早いもんです。私自身73歳を迎え 年々1年365日が早く過ぎていくように思えます。
さて、江野区も毎回少子高齢化の見本みた 集落と言っていましたが、実は令和6年度に非常に喜ばしい出来事がありました。江野地区で 70歳代の2人暮らしの所帯に昨年の年末に、お孫さん家族(3人家族)が同居される事に なりました。ご存じの通り江野地区は、猫やサル,鹿の鳴き声はすれど赤ん坊の鳴き声はしばらく 聞いたことがなかったのですが、1歳未満の元気な男の子さんの鳴き声を先日お聞きしまして 嬉しく思いました。どうか今後も都会からのUターン等含め人口が増えることを願う次第です。
それと本年度の最後の地区事業で、河川の土砂の浚渫事業、獣害緩衝バッファゾーン事業が 1月末にすべて完了いたしました。いずれも市役所の全額補助事業を活用し地元負担なしでできました。 今後も地区の財政難の中、このような制度を活用し地区を少しでも良くしていきたいです。
令和6年度最後の投稿ですが次年度も江野地区をよろしくお願いいたします。

